さんびきのこぶた。

3人の子供と暮らしています。 育児、仕事、家事、旅などのきろく。

学童のドッジボール大会

昨日は学童のドッジボール大会でした。
急に冷えこんで半日外にいるのは辛かった…けど、盛り上がって楽しい1日になりました。

いや、だけど寒かった!!!
長男は帰ってきてからも自転車で友達と公園へいったけど、夜には微熱が。冷えたんだろうなぁ。

 

 
本気のドッジボール大会

市の学童連盟主宰のドッジボール大会。
どれだけの学童が連盟に加入しているのかはわからないけれど、参加校は8校ほど。
うちの小学校は10年前ぐらいは、優勝常連校だったらしいのだけど、近年はめっきりなそうです。

運動会が終わってから、月・水・金と週3回、1時間ほど練習してたんだけど、優勝してたころは夏休みから練習を開始。
大会が近くなったら土曜日も練習。平日も誰か保護者が立ち会ってルールを教える。という力の入れようだったらしい。

そこまでしなくても…と思っていたけど、大会にでてみたら、頑張ってる学校はうまい!
勝ったら盛り上がる!来年に向けて強化したい~と思いました。

うちの小学校の1,2年生。ほとんどの子がボールの飛距離が短い。投げるまで時間がかかりすぎる。
外野にいたっては、誰が投げるかでチーム内で喧嘩する…。その間に適は後ろにさがる。(苦笑)
課題はたくさんです(笑)

3,4年チームは決勝トーナメントまで進んだだけあって、ボールもしっかり飛ぶし、
投げるのがうまい子、そうじゃない子でちゃんと役割分担をしてて、さすがだなーと思いました。
投げるのに自信がない女の子は、強い子が外野にいたらボールをまわしたりとかね。

 


来年にむけてやりたいこと。

うちの学童からは参加者が少ないと聞いていたドッジボール大会。
確かに会場は不便な場所だったし、何より寒すぎて参加しずらいけど、やっぱり参加したほうが楽しい。

長男はドッジボールにあまり熱くないけど、寝る前に「1つしか勝てなかったから、嫌やったなぁ」と一言。
おお、めずらしい!!!

まずはキャッチと投げる練習!そしてドッジボールのルールを教えないと。
今は外野の横の線からは投げてはいけないらしく、大人もルールを覚えないとです。

でも一番大切なのは、大会の面白さを伝えて、強い子に参加してもらうことかな。
今回3,4年チームといいつつ、4年生はいなかったり、3年生でうまいとされる子も欠席だったので。
布教活動!?がんばっていきたいと思います。